日本ジャーナリスト専門学校 | 映画「行旅死亡人」公式サイト | JJC漫画研究会 | 管理者ページ

スポンサーサイト

  • 2011.08.12 Friday
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

一定期間更新がないため広告を表示しています

0
    ↑よかったらポチッとしてください。更新の励みになります。

    今日から第12回台湾漫画博覧会開催

    今日から台湾・台北で台湾漫画博覧会が開催。 今年で12回目となる。
    毎年日本から多くの漫画家や声優が訪台しサイン会を実施している。
    今年は、漫画家の漆原友紀、藤島康介、許斐剛らが訪台する。

    会 期:2011年8月11日〜8月16日 10:00〜18:00
    会 場:台北世界貿易中心一館
    入場料:120NT$

    0
      ↑よかったらポチッとしてください。更新の励みになります。

      香港書展2011にやってきました。

      昨日、香港書展(香港ブックフェア)に行ってきました。土曜とあって会場は大混雑してました。
      規模も東京国際ブックフェアと比べても大きいです。こんなにたくさんの人が本を求めて集まってくるイベントはまるでコミケのようです。でもコミック関係は全体から占める割合はほんの僅かです。みんな書籍を求めて集まってきてます。出版不況の日本の出版人からしたら感動ものです(笑)

      香港書展2011 

      0
        ↑よかったらポチッとしてください。更新の励みになります。

        Book Festival for Young People 2011 レポ

        バンコクで7月13日から5日間にわたって開催された18歳以下を読者対象にしたブックフェア、Book Festival for Young People 2011

        当初は、児童書や学習教材が中心のイベントかと思っていたのだが、コミックスや小説などもたくさん見ることができました。

        Book Festival for Young People 2011 

        もちろん、子供向けの折紙体験コーナーのようなイベントもあります。

        Book Festival for Young People 2011
        続きを読む >>
        0
          ↑よかったらポチッとしてください。更新の励みになります。

          香港ブックフェア2011(第22回香港書展)が20日から開催

          今月20日から一週間、香港湾仔にある會議展覧中心で香港ブックフェア(香港書展)が開催される。
          香港ブックフェアといえば、会場最寄駅の改札から会場まで長蛇の列ができるほど。

          香港ブックフェア
          会場の會議展覧中心、金曜土曜は夜12時まで開催してる(写真は昨年のもの)

          会期:2011年7月20日〜26日
          会場:香港コンベンション&エキシビションセンター(香港會議展覧中心)
          入場料:大人25HK$/小学生以下10HK$/午前中入場券10HK$/訪港人優待10HK$
          ※外国人はパスポートの提示で10HK$で入場券が購入できる。


          0
            ↑よかったらポチッとしてください。更新の励みになります。

            バンコクで若者向けブックフェア開催中

            バンコクで開催中の若者向けブックフェア Book Festival for Young People 2011に行ってきました。 
            18歳以下の読者を対象にしたブックフェアのようで、児童書や教育関係が中心かと思ってあまり気にしてはいなかったが、やはり若者向けということで、コミックスを扱ってる出版社も出展していた。

              Book Festival for Young People 2011 

            会期:2011年7月13日〜17日 
            会場:クイーンシリキットコンベンションセンター 
            入場無料

            0
              ↑よかったらポチッとしてください。更新の励みになります。

              東京国際ブックフェアレポ(4)

              ブックフェア最終日も行ってきました。電子出版EXPOは昨日が最終日ということで、今日は純粋にブックフェアのみ開催中。

              今回の印象として児童書のエリアがかなり縮小されてる印象があった。
              アジアのブックフェアをいくつも見てきてたが、どこも児童書の占める割合がけっこう大きいのだが、日本はどうしたことでしょう。
              子供のうちからもっと書籍に触れるようにしなければ、大人になって急に読書にめざめるなんてことはそんなに期待できないのでは…。出版社は読者を育てることも考えないとどんどん書籍が売れなくなっていくのではないか…。出版点数ばかり増えても読者がいなければますます本は売れなくなる。

              第18回東京国際ブックフェア

              最終日とあって、どこのブースも本の叩き売り状態。メディアファクトリーで、先月創刊された女子中高生向けの少年誌「コミックジーン」(定価490円)が100円で売られてた。たしか初日は400円で販売してたような…。せっかくなので購入してきました。

              第18回東京国際ブックフェア 

              次回のブックフェアは、2012年7月5日〜7月8日
              0
                ↑よかったらポチッとしてください。更新の励みになります。

                東京国際ブックフェアレポ(3)

                今年の東京国際ブックフェアのテーマ国は「スペイン」でした。

                第18回東京国際ブックフェア

                スペインブースでは『ヨーロッパのヒーロたち』展というパネル展示があった。スペインをはじめフランス、ベルギー、イタリア、イギリスのコミックヒーローがパネル展示されていた。

                第18回東京国際ブックフェア

                第18回東京国際ブックフェア

                今年の10月29日〜11月1日、スペイン・バルセロナで、第17回バルセロナマンガフェアが開催される。
                0
                  ↑よかったらポチッとしてください。更新の励みになります。

                  東京国際ブックフェアレポ(2)

                  今回の東京国際ブックフェアはブックフェアというより、PC EXPOのような印象があった。
                  紙媒体から電子媒体へ移行するような、ブックフェア本体が縮小している感じがした。
                  現実の電子出版は紙媒体に取って代わるには程遠いくらい売れてないのが現状のようだが…。

                  第18回東京国際ブックフェア

                  震災の影響を受けて、震災や原発問題を扱った書籍が目についた。
                  また震災復興支援チャリティーコーナーやチェリティーバーゲン品なども多く売られていた。

                  第18回東京国際ブックフェア
                  コミック作家による復興支援イラストメッセージ

                  第18回東京国際ブックフェア
                  講談社コミック作家の震災応援イラスト

                  石巻日日新聞号外も展示されていた。それにしても新聞記者は字が汚いなぁ。小学生の壁新聞だってもっと丁寧に字を書くぞ。

                  第18回東京国際ブックフェア
                  石巻日日新聞号外


                  続きを読む >>
                  0
                    ↑よかったらポチッとしてください。更新の励みになります。

                    東京国際ブックフェアレポ(1)

                    東京国際ブックフェアに行ってきた。

                    第18回東京国際ブックフェア

                    初日(7日)は、同時開催の国際電子出版EXPO(旧デジタルパブリッシングフェア)に重きを置いて見てきたのでそちらの話題を中心に…。

                    第18回東京国際ブックフェア

                    受付はあいかわらず混雑していて、東京のブックフェアはこの受付のストレスを何とかして欲しいものだ。入場料は招待券が簡単に手に入るため実質無料なのだが、この受付に時間がかかるのを何とかして欲しい。そんなに個人情報を集めてどうするんだよ(話がそれてしまった…)。

                    昨年の話では東ホールを利用するということだったが、西ホールの1階と2階を利用。2階には昨年からはじまった教育ITソリューションEXPOの会場になっていた。もっとも来年からは同時開催ではなく、独立して別の日程で開催されるようだ。

                    さっそく会場のなかへ…。 
                    続きを読む >>
                    0
                      ↑よかったらポチッとしてください。更新の励みになります。

                      今日から東京国際ブックフェア開催

                      第18回東京国際ブックフェア

                      7月7日から10日まで東京ビッグサイトにて第18回東京国際ブックフェアが開催されます。
                      世界30カ国から1200社が出展。今年のテーマ国はスペイン


                      というわけでさっそく本日乗り込んできます。


                      東京国際ブックフェア
                      会期:2010年7月7日〜7月10日(一般公開は10日、11日)
                      会場:東京ビッグサイト

                      同時開催:
                      第15回国際電子出版EXPO(旧称:デジタルパブリッシングフェア)(7日〜9日)
                      第2回教育ITソリューションEXPO(7日〜9日)
                      第1回ライセンシングジャパン(7日〜9日)

                      入場料:1200円(無料招待券引換証を公式サイトから入手できます)
                      0
                        ↑よかったらポチッとしてください。更新の励みになります。
                        calendar
                             12
                        3456789
                        10111213141516
                        17181920212223
                        24252627282930
                        31      
                        << March 2024 >>

                        search this site.
                        漫画の新聞
                        きざしランキング
                        検索結果順位
                        counter since'08/12/03
                        ブログパーツUL5
                        selected entries
                        categories
                        archives
                        recent comment
                        recent trackback
                        profile
                        links
                        recommend
                        recommend
                        recommend
                        recommend
                        recommend
                        L'INCAL アンカル (ShoPro Books)
                        L'INCAL アンカル (ShoPro Books) (JUGEMレビュー »)
                        メビウス(画),アレハンドロ・ホドロフスキー(作)
                        recommend
                        recommend
                        recommend
                        recommend
                        天空のビバンドム
                        天空のビバンドム (JUGEMレビュー »)
                        ニコラ・ド・クレシー
                        recommend
                        recommend
                        recommend
                        recommend
                        sponsored links
                        others
                        mobile
                        qrcode
                        powered
                        無料ブログ作成サービス JUGEM
                        free counters
                        since '10/09/02